ミーハーOL

昨日は同僚Tと会社の隣のお店でランチと思っていたら、
ビルの前に高そうなベンツのオープンカーが現れ、突然停車。
運転席には、変わったおっさん。
いや、あれは山本寛斎だった。


そんでもって、どうやら午後にはその車に乗ってポーズを決めるエビちゃんが目撃された。(仕事中のため未確認)


そして今朝。始業5分前。遅刻ギリギリ全力失踪で会社付近を駆け抜けていたら朝っぱらから撮影隊を見つける。
角を曲がると、そこにはベッキー


いきなり走ってきた私の方をチラっと見た。
ちょっと目があった(たぶん)


眠気も吹き飛んだ!顔小さい。かわいい♪


でも、遅刻寸前。
見物することもできずベッキーの横を駆け抜けた。


会社の入ったビルのまわりはまるでヨーロッパのような街並みで、そのおかげで毎週のようになにかの撮影が行われている。


よくわからない革製品のお店だとか、とても普段使いはできない高級なレストランとか。そんな非日常なもので溢れかえったカッコばかりの空間に不満たらたらだけど、こういう時ばかりは、お得感を感じてしまう。


2日連続の遭遇とは、出会い運絶好調だわ。

2006夏物語

前回の日記からもう1ヶ月以上経ってしまった。
と、いってもこの夏は悲しいものだったなぁ。


8月いっぱいは咳が止まらず、会社では後輩達に病人扱いされ、体以上に心が滅入ってしまったよ。


プールも海にも行けず、やっとこの間元同僚たちと立川にある昭和記念公園でBBQをやりました。


でも、思うようにでない声とたまにでる咳のため、大空の下でもやっぱり病人扱い。もう嫌だわ。


でも、ここ一週間でやっと正常に戻りました。健康ってなんてスバラシイのでしょう。


原因は結局アレルギーってことだったんだけど・・・アレルギーテストは全く異常なかったし。よくわかりません。
花粉症みたいなもんだそうです。花粉症の人のキモチが少しわかったよ。
大人になってからちょっとアトピー体質だし、体質改善が必要かも。


ところで、最近やたらとLOHASって流行ってますね。


漢方やらスローフードやらアロマテラピー・・・関連ありそうなことは浮かぶけどイマイチ理解できないLOHAS
これからの研究対象です。

夏祭り&過去ブログ

このところすっかりブログを休んでおりました。


2ヶ月くらいの間に色々ありました。6〜7月の主要な日記を下に載せます。


とりあえず今日8/6の日記


彼氏と狭山の祭り(入間川七夕祭り)へ行きました。
2週間ほど前から気管支炎を患った彼と、その凶悪なウイルスをうつされた私。(今年風邪ひきすぎだよー)
やっとこさ2人とも外に出れる状態になったので、2人で夏祭りに繰り出したのです。
が、会った瞬間。彼氏が私を見て一言。「顔色悪いな。」


祭りの間も屋台を巡っては休み、巡っては休み。
とにかくクライマックスの花火だけはと待ちわびて、花火がよく見えるという橋げたで座る。
喉が痛かったり、咳がでたりでろくに会話もできずとうとう彼氏は寝に入る。
待てども待てども大輪の花は咲かず、おっかしいなぁ。と思ったら、花火は昨日で終わってた。というオチでした。


今年も夏がはじまったね!


6/22〜6/27
ワーキングホリデイ中の元同僚を訪ねて、オーストラリアに行きました。<1日目>
寝る→街散歩→マックでまったり→パーティー <2日目>
トロピカルズー→コアラ抱っこ(子ワニもわしづかみ)→サルサダンスの練習→カジノでまったり <3日目>
雨のアサートン高原ツアー→ケアンズの自然堪能→ラピュタのお城探検→バーで食事→カジノでまったり <4日目>
グレートバリアリーフでスキューバー&シュノーケリング→ななお部屋でW杯見ながらおしゃべり。 <5日目>国へ帰る


なんといっても人生初のスキューバーダイビングは素晴らしかった。
ちょっと怖かったけどねぇ。



7/9
弟に赤子ができた!?
弟ができちゃった婚をやりとげました。
我が家始まって以来の大騒ぎです。
8月には籍を入れるとか・・・。
案の定、先を越されました。



7/22
彼氏の姉に待望の男の子が誕生!
それがナント彼氏と同じ誕生日。嬉しい偶然でした。



8/3
オフィスの引越し。
私が入ってから2度目の引越しです。
オフィスが広くなってなんだかドラマみたい。
そんでもって、いろいろ話し合いの末、時給70円アップ成功!
とりあえず良しとするか。

休養中

イベント続きと色々で最近疲れてるなぁと感じていた矢先、めったにひかない風邪をひいてしまいました。
病は気からってのは本当だね。


今週末は久々にゆっくりできるので、食料を昨日のうちに買いこんでごろごろしているよ。食欲だけは衰えていないので、きっとすぐに治るだろう。


風邪をひいて学校を休むと、うちの母親はなぜかみかんの缶詰をいつも買ってきました。ビタミン補給の意味でしょうか・・・


そのせいか無償に今みかんの缶詰が食べたいです。
買っておけばよかったなぁ。

イタイ女

今日はウクレレを弾いて遊びました。


木曜日に行ったサンボマスターのライブの興奮が冷めやらず、アルバムがんがん聞いてたら自分もなんか弾きたくなって。
押入れからひっぱりだしました、ウクレレ


とりあえずネットでコード進行の簡単なサンボの曲を検索して、練習して。ってしてたら、他の曲も弾きたくなってきて。
YUKIちゃん、ミスチル・・・その他いろいろ。いろんな曲を見つけてはコード進行をメモって、狂ったように練習して。


ご飯も食べずに夜中になってしまいました。


一人部屋にこもってウクレレ弾きながら熱唱する女。しかもサンボだし。
前髪はちょんまげだし、スウェット着てるし、眼鏡だし。
イタイ・・・イタすぎる。


それでもこんな身にならない時間が物凄く楽しいんだよな。

サンボLIVE

昨日は仕事を早めに切り上げて、
会社の同僚とサンボマスターのライブを見てきました。
もーーー、最高です!!
今まで見てきたライブの中でも最高です!!
会場全部が一体となり、踊り狂い、飛び跳ね。心も体もあつい!!


会場だった渋谷クアトロはとても狭くて、まじかでサンボを見ることができました。
普段着のようなポロシャツででてきた山口は思ったとおりに不細工で、
登場時は思わず笑ってしまいましたが。
ロックンロールを立て続けに歌う山口は文句なしにかっこいい男でした。
サンボのファンは圧倒的に野郎が多く、年齢層がやや高いように感じました。


アンコールも2回でてきて、しかも最後の最後に「美しき人間の日々」
前奏が流れた瞬間みんなワーーーって歓喜の声が上がって、やっぱ皆この歌聞きたかったんだなぁ。と。前にいたオバちゃんとかも手を振り回しながら踊って、そこにいる皆が仲間に思えるようなそんな愛と平和のロックでした。


合計でいくつの歌を聴いたのか、たぶん20曲くらい。


くだらないMCに逃げるライブとは違って、ずーーーーっと歌い続けてました。
やばい、やばいこれはやばい。素敵です。サンボ☆
もちろん今も聞いてます。どうにかして友達になれないものか・・・。本気で思ってます。

カチューシャ

髪を切ってやる気とともに、湧いてきたのは購買欲!


今日は予定もない日だったんだけど新宿へ散歩しにいきました。


さすが連休中だけあって人がたくさん。
いつもどおり南口を徘徊。


もう売り出してるのは半そでの服ばかりですね〜。早くね?


買ってしまったのは、今流行のカチューシャ。
(とはいうものの、カチューシャしてる人ほとんど見かけないんだけど。)


たぶんこのブームも今年だけだと思うので安めのヤツを探して、
アフターヌーンティーで見つけてしまいました!


シルバー3連になっててさりげなくラインストーンが散りばめられてます。


いい歳してカチューシャもないだろうと思ったけど、
そのさりげなさが絶妙でした。


そして値段も700円と激安。


明日学生時代のゼミ友との宴があるから、さっそく装着しようと思います。